■国産野州麻100% 最高品質の麻炭パウダー 野州麻炭製炭所で栽培された麻殻を麻炭にして、パウダー加工しました。 栃木県で8代続く麻農家さんの生産品です。 麻炭はガス処理や化学処理を必要としない、100%ナチュラルな食用炭です。 第三者機関での栄養成分検査、菌数検査、重金属検査取得済み。食品グレード、国産、最高品質の麻炭です。 72ミクロン以下の微粒子です。包装チャック開閉時には粉塵にお気をつけください。 広口の瓶に移し替えてお使いいただくと、粉塵など気にせずに、使い勝手がよくお使いいただけます。 麻炭の最大の特徴は、備長炭のおよそ4倍、孟宗竹の1.6倍もある多孔質性です。多孔質性が高いということは、無数の小さな穴があることであり、これは有害な化学物質などを吸着する力が強いということです。 麻炭の多孔質性は、人工活性炭と大体同じです。 天然素材の麻炭は、人工活性炭を作る際の薬品処理やガス処理を要せずとも微細孔(1〜4nm)を持ち、粉砕機を使わず手で押しつぶすだけで超微粒(1〜10μm)のパウダー状になります。 炭は欧米ではチャコールレメディと言われ、代替医療として医療目的のために広く活用されています。 また日本でも炭を食べる、湿布に使うという文化は古くからあったと言われています。 *国内では炭に食用としての認可はなく、食品添加物(食品添加物リスト332番 木材を炭化して得られた物 製造用材)として収載されています。 ★麻炭パウダー使用例 1.飲用する。食間または就寝前に、1日に小さじ1杯〜大さじ1杯、子供はその1/2・幼児は1/4が目安です。 2.お米を炊く直前に混ぜる。2合で小さじ一杯ぐらいが目安です。 3.パンを焼くときに混ぜる。全体の1%ぐらいが目安です。 4.麻炭水を作り、ワインに混ぜたり野菜・食べ物を浸ける。 5.麻炭風呂。1回3〜10gが目安です。 6.麻炭大さじ一杯と塩と混ぜてシャンプーの代わりに頭を洗う。(シャンプーに混ぜても可) 7.麻炭と塩少々を混ぜて歯磨き粉に。(市販の歯磨き粉にかけても可) 8.植木・畑の土に混ぜる。湿布使用後のものでも可。 9.身体に湿布する。足の裏2か所、首の付け根をベースに気になる所へ。 ■原材料:植物炭末色素(麻炭)70g
カートに入れる
おすすめ商品の紹介テキストを記載します。
Category
Group
Contents
Column
カートの中に商品はありません
ショッピングカートを見る
麻ピリカ
RSS
ATOM