1. ホーム
  2.  > ヘンプの洗濯方法

ヘンプの洗濯方法

シャツやジャケット、パンツ、靴下など様々な衣に使用されているヘンプは、季節を気にせず1年中利用することができます。
そんな便利なヘンプを少しでも長持ちさせるためにも、ヘンプを洗濯する際のポイントを押さえることが大切です。
こちらでは、ヘンプの洗濯のコツについてご紹介いたします。

■洗濯を行う前に

洗濯を行う前に

ヘンプは水に強く、汚れが落ちやすいという特徴を持っています。
そのため、洗濯をすれば大体の汚れを落とすことができます。

しかし、日光や汗、アイロン、摩擦などに対する染色の強さを示す染色堅ろう度は弱いため、洗濯によって変退色を起こしてしまう可能性があります。
洗濯を行う前には、目立たない所でまず色落ちテストを行いましょう。

■摩擦を避ける

気づいたら繊維にヘンプを含む衣服が毛羽立っていたということありませんか?それは、洗濯の摩擦によるものかもしれません。
ヘンプは洗濯の回転運動や脱水による摩擦で毛羽立ちが発生しやすくなるのです。綺麗に畳み洗濯ネットに入れた状態で洗濯することをおすすめします。摩擦を避けるために、桶などでの浸け置き洗いや押し洗いをする、薄手のものならタオルを使って脱水を行うのも良いでしょう。

■型崩れに注意

型崩れに注意

洗濯機での脱水の際は、脱水機が高速回転に入り数秒程度で止め、形を整えてからまた数秒脱水るということを繰り返します。そうすることで、脱水によるシワも少なく、水分をしっかり切ることができます。脱水したらすぐに取り出して軽く縦と横にたたみ、叩いてシワを伸ばします。

その後も軽く叩きながら衣服を広げ、形を整えてから平干しにしましょう。
平干しの台がない場合は、ピンチハンガーの上に広げたり、浴槽の蓋を利用して干すのも良いです。

ヘンプを使用した衣服をお求めの方は、ふんどしや手袋ストール、靴下などを販売している麻ピリカをご利用ください。
ふんどしはレディース用、メンズ用のどちらもご用意しており、ヘンプシードなども販売しております。
通販で手軽に購入していただくことができますので、ヘンプアイテムの販売店をお探しの方はぜひ麻ピリカをお役立てください。

麻(ヘンプ)専門店 ★麻ピリカ★ /麻(ヘンプ)製品の販売 概要

ショップ名 麻(ヘンプ)専門店 ★麻ピリカ★
所在地 〒003-0021 北海道札幌市白石区栄通7-8-22
電話番号 011-856-4507
メールアドレス hemp_asa68@yahoo.co.jp
URL http://asakichi.biz/
業務内容 麻(ヘンプ)専門店/麻(ヘンプ)の服(メンズ・レディース)の販売/麻(ヘンプ)の小物(靴下・手袋・ふんどしパンツ等)の販売/麻(ヘンプ)の食品(オイル・油・ナッツ等)の販売/麻(ヘンプ)キッチン商品の販売
Shopping Cart

カートの中に商品はありません

ショッピングカートを見る

Shop Manager
ヘンプ麻の専門店 ★麻ピリカ★
麻吉
麻の素晴らしさをお伝えしたくお店を運営しています。 どうぞよろしくお願いいたします。
店長日記
Mobile Shop
QR